タグ一覧雪かき
-
アスファルト舗装の駐車場 佐久市跡部 西方寺様
700年以上前、一遍上人がこの地に訪れて始まったという古い由来を持つ跡部の踊り念仏。その会場となる西方寺の駐車場を舗装いたしました。アスファルト舗装は表面の温度が上がりやすく、雪が積もっても融けやすく雪かきも簡単というメリットがあります。また、石油由来の材料を使っている為、融雪剤の散布が可能です。コンクリート舗装よりも単価が安いので、このように広い面積の施工に向きます。施工が完了したのが踊り念仏の前日。遠くから沢山のお客様がお見えになるので、急いで仕上げました。同時に隣接の水田の整備も行いました。ベンチフリュームという農業用の側溝を設置し、畦は松の木矢板で土留を兼ねた嵩上げを行っています。コンクリートの土留と違った雰囲気で仕上がっています。また、畦には不織布タイプの防草シートを敷き、雑草対策を行いました。アスファルト舗装、特に大面積の施工は一般の外構業者が敬遠する分野です。およそ170度に熱したアスファルトを一気に施工する必要があり、やり直しや修正ができないからです。当社は公共工事を通じて日常的に施工しておりますので、どちらかと言えばこの規模のアスファルト舗装は小規模の範疇になりますが。 -
広いお庭のリフォーム インターロッキングブロック マチダ ティーナ 佐久市N様邸
地元の経済界のリーダーとして活躍されているN様のご自宅をリガーデンいたしました。 建物は洋風ですが、元々の庭園は和風に作られていました。以前の雰囲気を残しつつ、建物にマッチした外構、そして駐車スペースやアプローチの利便性、降雪時の手入れなど色々な使い勝手を考慮して施工いたしました。 乱貼り調のインターロッキングブロックはマチダのティーナという製品です。ブロックと言えば四角い形を想像いたしますが、自然な風合いで変化も楽しめます。 池のほとりにあった大きな石はそのまま残し、以前の雰囲気を偲ばせます。左側の土間コンクリートの部分が池でしたが、自動車の転回スペースとして利用しています。 -
2014シーズン開幕!デザイナーズぺイヴの施工・ステンシルコンクリート工法の珍しい組合せ|佐久市
寒さが厳しい当地では冬の施工ができません。4月になり、雪や結氷の心配が無くなると、本格的にお庭のシーズン到来です。本年度最初の工事は、昨年末にカーポートを施工した現場の続きです。先週の土間コンクリートに続き、本日はデザイナーズぺイヴの施工です。ステンシルコンクリート工法で、ちょっと珍しい色の組み合わせ。完成が楽しみです。 -
LIXIL カーポートの耐積雪強度|佐久市
今回の豪雪にあたり、LIXILの耐積雪強度一覧を表示します。
改めて見ると、新雪・締り雪・粗目雪など雪の種類で基準も変わってきます。
-
大雪の片屋根カーポート倒壊に注意!|佐久市
片屋根カーポート倒壊
柱の根元はそのままですが、
重さに耐えられず途中で折れてます。
想定外の積雪ですが、アルミの厚みも影響・・・・
片屋根鉄骨カーポート
鉄骨でも今回の大雪には、
勝てなかったようです
-
デザイナーズぺイヴで楽ちん雪かき 敷石の様な模様がポイント|佐久市
昨日の大雪が嘘のような好天。わが社のデザイナーズぺイヴの雪かきをしました。模様に工夫がされていて、雪かきがスムーズにできます。砂利敷だと、こういう具合にはいきませんね。朝からいい汗流しました。たまにはいいものです。