タグ一覧別荘
-
ピンコロ石のアプローチ 軽井沢町
軽井沢町にて施工いたしましたピンコロ石のアプローチ。ピンコロ石とは10cm角にカットした石材のことです。並べるのに手間がかかりますが、天然石ならではの、良い味わいに仕上がります。湿気の多い軽井沢町ですと、目地に苔が生えたり、少しずつ錆びた風合いに変化いたします。冬の寒さが厳しい軽井沢では、深いところまで凍結いたします。 このお宅は北側に玄関があり、冬季の雪解けが期待できません。 当社では見えないところも手を抜きません。このように深く掘り下げて砕石、コンクリートの基礎を設置いたします。 -
味わいのある枕木アプローチ
軽井沢には軽井沢にあったものを利用。
自然なものを残し周りの景色に溶け込む
素材を使用する事で軽井沢の雰囲気に
合わせます。
既存ログハウスの雨水跳ね返り防止に
東側を鋤取り、砕石下地+仕上げは
軽井沢ならではの、あさまビリ砂利
軽井沢地域では浅間石と同様にあさま砂利を
使用する方が多いです。
本来の用途は鉄道で使用される為に生産された
枕木なので、
大変厳しい基準をクリアした物のみ採用されています。
耐久性や雰囲気は「本物しか出せない味わい」があり
この本物といわれる枕木は数が少なく
入手も困難になってきています。
最近のガーデニングプランには欠かせない枕木ですが、
新品枕木(ガーデニング用に生産された枕木)など
国産のスギ間伐材を利用される方も増えています。
アンティーク枕木アプローチ 完成イメージ図
枕木の使用例
門柱・アプローチ・花壇・車止め・駐車スペース・立水栓など用途は様々。
-
林の中のドッグラン
林の中のドッグラン
軽井沢別荘の広大な敷地の庭園スペースにドッグランを計画
昨年は別荘のプローチにスタンプコンクリートを施工させていただき、
今回はドッグランフェンスを施工
最近は愛犬家の方が多く、外構工事の計画の中にドックランを計画される方も増えています。
ドッグランの考え方も様々で、外観に合わせて見た目を重視したフェンスや
大型犬など丈夫なフェンスを計画される方、ワンちゃんが毎日走る足元にこだわる方など様々
今回は軽井沢ならではの木製フェンスにウッドチップ
敷地が広く勾配があり、フェンスが傾斜用ではないので束石(寒冷地仕様)のひとつひとつに段差を付け
フェンス本体の上げ下げで段差を解消していきます。
-
これからの土間コン滑り止めはスタンプ(色無)ですね!
軽井沢・I様邸 別荘アプローチ工事
玄関から道路までの傾斜がきつく
植栽を生かしながらの型枠でアプローチを設置
従来は土間コンクリートの滑り止めとして
刷毛引き仕上げを提案してきましたが
これからはスタンプコンクリートの色無がお薦めです。
コンクリートがまだ乾いていない状態ですが
乾いてくると下の写真のようになってきます。
写真で見ると簡単にできそうですが、
生コンの乾き具合や季節・気温によって
強弱が変わる為、かなり熟練した技が必要です。
土間コンクリートの滑り止めは
断然スタンプコンクリートの色無です。