タグ一覧ブロック
-
東洋工業 ブロック材
東洋工業 ブロック材 -
佐久市・T様邸 庭園改修工事
佐久市・T様邸 西側庭園改修工事
既存建物の西側に高さ2mの土留擁壁があり、小さいお子さんもいるので田んぼ側に落下するのを
防止するために擁壁にブロックを積みます。
あまりブロックを高くしてしまうと景色や花火も見えなくなってしまうので、3段+笠木で仕上げ、景色も楽しめる空間を提案
建物の西側にスタンプコンクリートでデッキテラス的なスペースをつくり、景色を見ながらくつろげるスペースを確保します。
ブロック塀はコンクリートの塀と違い、ひとつずつブロックを手作業で積みあげていくので、
ブロックの大きさによっては大変な作業になります。
そのため、しっかりとした施工をしていないと傾いたり、
ヒビが入ったりするので、きちんとした工事をしないと
危険物に一変します。佐久市・T様邸 完成イメージ図 -
上田市・S様邸のカントリー風ガーデンリフォーム
上田市・S様邸
木製物置・外構工事
以前あった旧家を解体後
広くなった敷地に物置と庭園スペースを提案
既存の建物の外観も重視して全体的に
カントリー風なプランで構成
当社オリジナル 木製物置(メイプルキャビン)
サイズ:8×8(2,400×2,400)外壁:樹脂サイディング仕様設置
既存建物の横に配置されている木製物置は主役を引き立てる名わき役
従来の隠す物置から見せる物置の代表例です。
既存建物から物置を囲うように4面を
LIXIL アメリカンフェンスで一周
正面・道路側の一部は傾斜がある為、
SBIC:リブブロックで傾斜と段差を解消
正面の入口になる部分はアクセントとして
タカショー:eウッドフェンス(天然木)ACQ加圧注入処理スギ材を使用
そしてガーデニングには欠かせい外水栓
ニッコー:立水栓ユニット プラスタ―タイプ
今回のプランにはベストマッチ
当社オリジナル 木製物置(メイプルキャビン)
本体:8×8(2,400×2,400)
切り妻:シングル・ハーバーブルー
外壁:樹脂サイディング・ダークブルー
トリム・ドワ枠:ホワイト
基礎:寒冷地仕様・束石450
アクセントフェンス
タカショー:eウッドフェンス W450 H:1,800
スリムタイプ(スクエア・三角)
木部の腐食耐性を向上させるACQ加圧注入加工
SBIC:リブ+LIXIL:アメリカンフェンス
-
既存擁壁利用のガーデンリフォーム
御代田町・O様邸
昨年、鉄骨変形ガレージと土間コンクリート・
アスファルト舗装を施工させていただき
今回は境界の仕切りと既存擁壁に落差が
ある為、落下防止にブロック+フェンスを提案
既に擁壁がありサイズによっては
仕様するブロックやブロックが設置できない
場合があるので注意が必要です。
既存擁壁に差し筋補強
SBIC リブを1段積み、両袖は補強も兼ねて5段
ブロック1段積みの上にフェンス
LIXIL プレスタフェンス3型 H:800・H:1,000を使用
一ヶ所はフェンスと同じ門扉を取付て出入りを可能に
擁壁の厚みと柱の大きさによっては
フェンスの穴あけの際に
擁壁にクラックが入り強度が落ちてしまう場合があるので
門扉の柱の様な太い柱は無理に擁壁に施工せず
擁壁の内側に柱を設置しました。
完成イメージCADイメージCAD
3D CADには限界がありますが、
できるだけ現場の状態にちかづける事に心がけています。
お客様が完成のイメージをしやすく、あくまでも建物があっての外構工事
建物が主役なので建物が無い図面ではイメージは半減してしまいます。
目隠しフェンス
F&F マイティウッドフェンス 間仕切りタイプ T-15
両面表仕様で内も外も演出できる間仕切フェンス
環境にやさしい人工木材を使用
1m間隔で設置した柱に板をスライドして差しこむだけで美しいウッドフェンスが仕上がります。
-
展示スペースの改修を行っています 佐久市 安土倍組 デザイナーズガーデン
5月にオープン以来、好評をいただいています、デザイナーズガーデンの展示ですが、エクステリア(外構)アイテムの展示を増やすことにしました。斉藤店長自ら化粧ブロックのディスプレイを作成しています。エスビックのブロックを使用していますが、この他にもフェンスやカーポートなど、アルミ製品の展示も増やす予定です。多くの皆様に喜んでいただけるようにがんばります。来年にはもっと大きな変更も予定していますのでお楽しみに。 -
シンプルなフェンス工事
既存擁壁利用のフェンス工事
南側・東側にある既存擁壁にフェンスを設置
既存の擁壁幅が150㎜ある為、フェンスは柱を入れる際に
コア抜き(穴をあけ)作業をしてフェンスを施工しますが、
擁壁の幅や柱の大きさで無理にコア抜きをした時、10センチの擁壁に7センチの穴をあけた場合など
片側1.5 センチしか余裕が無いので施工中、もしくは施工後にクラックが発生する確率が
多くなってきます。
物理的には可能なサイズでもコンクリートに穴をあける事は強度が落ちたり
クラック(ヒビ割れ)の原因になる可能性があります。
-
アメリカンフェンスはカワイイ物置にマッチ!
上田市・S様邸 ガーデンリフォーム(続き)
南側・東側に土留め兼用のブロック積下地(ベース)工事中
定番のリブ系ブロックにアメリカンフェンスを設置予定。
当社オリジナル木製物置と相性が良いカントリー風のフェンスで
全体的に家にマッチさせつつ、さらに家を引き立たせるPLANで構成しました。「建物に応じたオリジナルの外構」
施主様、ご自分で木製デッキやレンガ積み・パーゴラなど施工
最近はできる所はチャレンジされる方が増えていますが
そんな方にもアドバイスしますので遠慮なくご相談下さい。
既存擁壁+アメリカンフェンス