タグ一覧デザイナーズペイヴ
-
四国化成 外装 舗装
四国化成 外装 舗装 -
New Products! ミカゲ石のタイルと枕木のスタンプコンクリート 佐久市 安土倍組デザイナーズガーデン
展示場に新しいサンプル施工を行いました。10cm角の御影石(ピンコロ)が並んだパターンです。テクスチャの彫りが浅いので、室内に使用してもステキだと思います。今回はホワイトを基調に仕上げていますが、ダークグレーやブラウン系の色もアリだと思います。洋風、和風どちらにもしようできます。こちらはウェザード・ウッドプランクというパターンを使用した枕木風の仕上げです。枕木と言えば茶色を想像しがちですが、このような明るい色も良いと思います。ホコリなどが目立たないので、手入れも楽に済みそうですね。 -
新しいスタンプマットを導入しました 佐久市 安土倍組 デザイナーズガーデン
新しいスタンプマットを輸入いたしました。今回からProline社の製品に変更です。"Granite Tile"というパターンで10cm角の痛んだタイルの風合いを再現できます。アプローチ工事だと白の仕上げでミカゲ石のピンコロ石を並べたような感じになります。アメリカ製のツールですが、当社は国内の販売店を通さず、自社で輸入することによりコストを削減し、リーズナブルな価格で工事を提案することができます。早速当社のショップに施工いたします。後日様子をレポートしますのでお楽しみに。 -
連休ですが、アプローチ作成中 佐久市
空前の10連休ですが、あまりにも沢山ご注文頂いており、少しでも早く工事を完了させたいので休日返上でがんばっています。この現場はスタンプコンクリートのアプローチを設置するエクステリア工事。きれいな曲線の型枠の設置が終わり、コンクリートの打設を待つばかりになりました。仕上りが楽しみですね。 -
スタンプコンクリート、木製物置 LIXILソルディーポート 新築外構 佐久市
ガーデンシェッドはアーモンドという珍しいカラー、建物の雰囲気によくマッチしています。アプローチのスタンプコンクリートはロンドンコブルという四角い石模様です。門柱の裏側のアプローチは枕木風のスタンプコンクリートといたしました。当社のオリジナルアイテムをたくさん採用いただきましたトータル外構です。オリジナルの木製物置(ガーデンシェッド)、スタンプコンクリート、モルタル造形。右側のカーポートはリクシルのソルディポート、直線的でクールなカーポートで、50㎝の積雪にも対応いたします。木製物置の大きさは1.8*1.8m。ここまでアプローチを延長しているので、雨や雪の日の出入りも快適にできます。枕木のスタンプコンクリートが、いいアクセントになっています。細かいところですが、玄関に続く階段もオリジナルです。エクステリア工事完成の記念にお子様の手形を入れました。成長するにしたがって、いい思い出になると思います。お子様と一緒に、エクステリアも年を重ねることでしょう。 -
オリジナルのモルタル造形門柱 佐久市
佐久市にて完成した新築の外構工事です。カーポート、アプローチ、門柱、植栽などトータルでエクステリアを担当させていただきましたが、何といっても耳目を集めるのが、当社オリジナルのモルタル造形の門柱です。交通量の多い場所ゆえか製作中から大変な注目でした。パクるのが得意な同業者も決して手を出せない(笑) 独創的なプロダクツです。黄色い砂岩長の石積みと漆喰の組み合わせです。アクセントに木の棚板、レンガ、錆びた鎖を追加しています。笠木として配置された洋瓦は、住宅建設の際に余った物を加工して使用しています。これもいい記念になりますね。裏面にはご家族の思い出となる手形が。私たちの工事も家族の歴史に刻まれることに誇りを感じます。 -
他社施工の手直し工事 スタンプコンクリート 佐久市
他社様にて施工したスタンプコンクリートのアプローチ工事。施工不良で発生した部分を当社の技術で見事にリカバリー!最初に施工した時以上にきれいになったと喜んでいただけました。今回の物件は他社による施工時、気温が高くコンクリートの硬化するのに作業が追い付かなかったようです。これが粗雑な仕上げになってしまった原因です。また、凍結に弱い材料を使用したり施工後の気温変動による材料収縮などが予見できなかったので、凍結による爆裂破壊やヒビが発生しています。スタンプコンクリートの施工は高度な技術と経験が必要です。材料やデザインの選定、工事当日の天候によっても作業方法や使用する材料の配合のアジャストを行います。当社は県内においてナンバーワンの施工量と経験があり、いろいろな状況に応じて施工を行う事ができます。もちろん核心となる技術を使用した工事は全て直営の技術者によって施工されます。アスファルト舗装やインターロッキングブロック舗装だと、経年劣化後のリフォームは不可能ですが、デザイナーズペイヴ(スタンプコンクリート)はカラーチェンジなどのリフォームが可能です。他社様施工で上手くいかなかった工事もお気軽にご相談下さい。補修前。スタンプコンクリートのアプローチの他にも、花壇の縁石がボロボロです。また、コニファが枯れてしまったので、移植が必要でした。一目瞭然の仕上りです。超高圧洗浄で汚れや黒ずみを落とし、再度仕上げを行いました。補修前。コンクリート打設時に、スタンプの仕上げが間に合わず、模様がつかなかった部分を雑に補修しています。右下の部分ですが、細い線を後で追加しています。元々、材料のカラーの選択が悪く、当初はブラウンだったはずが白っぽく変色しています。当社の別現場の施工例です。石の一つ一つの模様がリアルに表現されています。また、着色に使っている材料も長期間退色しない製品を選択しています。典型的な材料の選定ミス。吸水性の高いレンガを花壇のボーダーに使用したところ、水分を吸収して凍結することにより爆裂破壊を起こしてしまいました。寒冷地では水分の吸収しない材料を選定するべきです。 -
宅地の高低差を見事に解決した庭、外構 小諸市
小諸市で施工させていただいた新築外構工事です。建物付近と前面道路では70㎝くらい高低差があります。これは何とかしないと。。。。完成いたしました。カーポートはリクシル フーゴRワイドの2台用を選択いたしました。左側はガーデンスペース。70㎝程の段差をエスビックのABロックという土留めに使えるブロックを使用してステージ状のガーデンに仕上げました。この後、フェンス、植栽を施します。前面道路から玄関まで、1メートル近い高低差があります。アプローチをスロープにすると、急すぎて危険です。そこで化粧ブロックを使用した階段を設置しました。できればすべてバリアフリーにしたいのですが、若いご夫婦でしたので、今回は階段にしました。カーポートと庭園部の段差はエスビックのABロックという土留め用ブロックで解決いたしました。車の出入りを考慮して、土留めコーナー部を曲線で処理しています。カーポート後部もデザインを考慮してR形状です。高度な技術を必要とする施工ですが、美しく仕上がりました。 -
カーポート前の広い駐車スペースの舗装工事 軽井沢・K様邸 スタンプコンクリート
軽井沢町、広いカーポートと駐車場の舗装工事です。奥に2台用のカーポートが設置されており、今回は手前のカースペースの舗装工事を行いました。ベージュのロンドンコブルという、小さな四角い石を敷き詰めたようなデザインです。真ん中に目地は駐車時の目印と、土間コンクリート特有のヒビが入るのを最小限に食い止める機能があります。左側は少しだけ余地を残しています。この部分に植栽を施すと、さらに雰囲気が良くなります。 -
スタンプコンクリートで仕上げた 軽井沢町・K様邸 進入路床改修工事
軽井沢町で施工させていただきました、アプローチ工事です。デザイナーズぺイヴ(スタンプコンクリート)でカースペースと玄関周りのアプローチを舗装いたしました。コンクリートを使用した床工事では、どうしても細かいヒビが入りやすいのですが、長年の経験と技術の蓄積で、かなり軽減することに成功いたしました。いくつかブロック分けすることにより、クラック(ヒビ)の防止とデザイン性を向上させています。グレイのアシュラスレートは当社の施工の中でも人気のある組み合わせです。主張が強すぎず、建物や景観とマッチします。凹凸が少ないので、スムーズな歩行を望まれるケースにも最適です。 -
クールなグレイのガレージ床 スタンプコンクリート 佐久市
古い物置をガレージにリノベーションする工事です。床工事が完了し、これからガレージドアを設置します。ウェザードタイルという、45cm角のタイルのパターンです。斜めに施工することでデザインに膨らみを持たせることができます。 -
佐久市・N様邸 カーポート・スタンプコンクリート ベーシック
佐久市のエクステリア工事です。カーポート下の一部を新開発のデザイナーズぺイヴ ベーシックで施工しています。デザイナーズぺイブ ベーシックは、スタンプコンクリートの質感を残しながら、リーズナブルな価格で施工できる床仕上げです。右側の通常の土間コンクリートにひと手間かけることで、美しいアプローチが設置されました。完成直後は真っ白に近いのですが、年月が経つにつれて、目地がはっきり浮き出るようになります。カーポートはLIXILのソルディポート。細かく入った屋根下地が構造物の美しさを引き立てます。シンプルな建物の雰囲気を壊さず共存できる、良いデザインですね。