タグ一覧ウェルド工業
-
用途に合わせてフリーサイズ
佐久市・A様邸
ウエルド工業 多目的ガレージ 農機具置場仕様
KGーS 90-46
構造:軽量鉄骨造
屋根:ルーフデッキ(ポリ付)
外壁:逆角波板カラー鋼板
シャッター:軽量手動シャッター
窓:アルミサッシ
内部間仕切り
ウエルド工業 KGーS 特注作業場仕様
本体:2.5間×5間(10坪)
構造:鉄骨構造
外壁:金属サイディング
内壁:PB 12.5
天井:軽天ジプトーン
出入口:軽量シャッター(W1800×H2000)
アルミドア
屋根:ルーフデッキ
-
変形の土地にも対応できるスチールガレージのある外構 御代田町O様邸
広いお庭の外構工事です。自動車の転回を容易にするためにアスファルト舗装を中心に、土間コンクリートを施工しました。 一般的な外構の工事業者はアスファルト施工が苦手です。一度に大衛の作業員が必要であり、加熱アスファルトはやり直しがきかないために、一発勝負のシビアな施工になるからです。当社は公共事業を行っているために、毎年多くのアスファルト舗装を手掛けていますので、安心してお任せ下さい。変形の土地に作られた鋼製ガレージです。当社はウェルド工業の代理店となており、このような変形の建物にも対応が可能です。 また、さびやすい鉄製パーツは全て焼付塗装が施され、一段と耐久性がアップしています。 -
焼付塗装で丈夫な作業場 オリジナル仕様で完成 佐久市
軽量鉄骨造の小さな工場が完成いたしました。ベースになったのはウェルド工業製の部材です。 こんにゃくと同じ材料から洗顔用のスポンジを作る作業場です。 お施主様のご要望により、様々な仕様変更にて作成しています。 この手の建物はそこかしこでみられますが、弊社では骨格となる部分をすべて焼付塗装の材料を使用しています。 水を多く使う作業なので、永く使用するためには防錆は重要なのです。内部も外壁に使用可能なサイディングで仕上げています。 作業中に水が飛び散っても問題ありません。 オーダーメイドなので採光の為の窓や資材の搬出入に使用するシャッターの位置など、自由に設定できます。 -
多目的に使える鋼製物置 佐久市 A様邸
ウェルド工業製の多目的物置・ガレージです。 大きさは間口は9m、奥行きが4.6mです。 農機具を収納するガレージ部分はシャッター、小物を収納する物置部分は引き戸になっています。 ウェルド工業の製品は知名度こそ高くないものの、柱など重要部分を焼付塗装で仕上げており、 大変高品質なのですが、価格もお値打ちでおすすめです。農機具を収納する部分です。屋根裏は断熱材が張り付けてあり、結露しにくくなっています。 -
ウェルド工業 焼付塗装の丈夫な物置
雪で倒壊した物置、二度とこんな事の無いよう、丈夫な物を!とのご要望で設置したのがこの物置。 農業機材を収める倉庫です。 倉庫なんてどこも変わらないのではないかと思われるかもしれません。 いくつかあるメーカーの中で、ウェルド工業は構造材をすべて焼付塗装で仕上げています。 美しいのはもちろん、たんなる塗装とは耐久性が別次元です。 しかも大手メーカーよりお求め安い価格設定となっています。 -
モダンな建物にアクセントのスタンプコンクリート
佐久市・自動車整備工場兼事務所の外部土間コンクリート工事
先日、完成した自動車整備工場の外廻りコンクリートがスタートしました。
南側のシャッター前から手前までを土間コンクリートで
事務所の東側はスタンプコンクリートを予定(完成イメージ図)
外観がモダンな仕上げに対して、アクセントのスタンプコンクリートが一部あるだけで
全体のイメージが変わります。
型:ファン
色:ブリックレッド
完成イメージ図 -
既存擁壁を利用したガーデンリフォーム
昨年、鉄骨ガレージ(変形)を施工しいただいた、御代田町・O様邸
既存擁壁を利用して境界ブロック・フェンス・門扉を予定。
南側の擁壁にブロック1段積み+フェンス+両袖は補強アクセントにブロック5段積み
東側の擁壁はコア抜き(穴をあけ)フェンスを施工
母屋掃き出し出入りに適度な目隠しフェンスでプライベートも確保
南・東側共に門扉も取付るプランですが、
既存擁壁厚みが150㎜に対し門扉柱が75㎜の為、100㎜の穴をあけた場合
残りが25㎜の余裕しかないので、門扉の柱(本体共)は既存擁壁より内側に施工します。
無理をすれば同じ通りに施工はできますが、強度的には弱くなりクラック(ヒビ)が入る可能性も出てくるので
無理ない提案をしました。
SBIC・ホールストーン+フェンスの完成イメージ図 -
工場内部の仕上げ中です。
先日、本体が完成!
事務所・トイレの内部工事も
だいぶ完成してきました。
事務所の内壁:OSB合板張り
床:CFシート張り(一部モルタル仕上げ)
天井:ジプトーン
もちろん全間仕切り壁にグラスウール
断熱材入り!
トイレは内壁:OSB合板張り
床:モルタル金ゴテ仕上げ
天井:ジプトーン張り
鉄骨構造に合板があるだけで
暖かみが生まれてきます。
もちろん照明はLED!
最近のLED照明はシンプルでオシャレなものが増えてきました。
-
モダンな外壁でグレードアップ!
佐久市・某社 大型鉄骨ガレージ建て方が始まりました。
本体骨組はサビを防ぐために、部材ひとつひとつを釜に入れて
焼付塗装さらに四方を壁を囲んであるので躯体耐久性も抜群!
鉄骨ガレージといっても、本体骨組は溶接は少なく現場で組立てる構造になっているので
一度解体して再度組立する場合にも適しています。
-
鉄骨多目的ガレージ(工場)の基礎工事
地鎮祭も無事行われ、いよいよ基礎工事着工
最近は暖かくなって、だいぶ過しやすくなってきたのと同時に
凍上がりもゆるんで、基礎工事(土工事)がはかどる季節になってまいりました。
寒い時期のコンクリート工事は暖かい時期に比べると難しく、
できる限り寒い時期のコンクリートはお薦めしていません。
建築予定の建物も大事ですが、土で隠れてしまう基礎もとても重要
とても大きな買い物なので、しっかりとした施工計画と知識が重要となります。
建物外観最終イメージ図オラもがんばってるぜ! -
御代田町・O様邸 特注鉄骨ガレージ
特注鉄骨ガレージ 50-46 変形
敷地に合わせて変形加工
間口・奥行きあ・高さ・ナナメ変形もOK
メンテも鉄骨ガレージは高圧洗浄機で洗い流すだけで
以外と簡単です。
本体部分 骨組み完成
ベースプレートが鉄骨なのでアンカー設置は非常にシビア
それでも多少の誤差が出ます。
ガレージ基礎:布基礎
寒冷地仕様はGL下の埋込が、かなり深いです。
ガレージ内部:土間コン
寒冷地仕様の場合、砕石下地は通常の倍はあります。
御代田町&軽井沢町の寒冷地仕様は必須条件
-
御代田町・O様邸 特注鉄骨ガレージ着工
御代田町・O様邸 特注鉄骨ガレージ 着工
ガレージ設置予定の植木を一式撤去
整地後これから正式な位置を出していきます。
本体完成後は
内部外部も土間コンクリート
敷地の進入路のアスファルト舗装
車の切り返し
スペースの確保の為、
ブロックで土留めを施工予定
木製ガレージだけではなく鉄骨ガレージもカスタマイズ
完成イメージ図
鉄骨特注ガレージ KG-S 50-46 変形
基礎:布基礎
本体:軽量鉄骨角パイプ骨組式
屋根:カラー折板(フネンエース)
外壁:逆角波板カラー鋼板
シャッター:軽量手動シャッター