タグ一覧アプローチ
-
モルタル造形のウォールに惹かれるエクステリア工事 佐久市
佐久市の新築住宅のエクステリア(外構)工事です。
里山の麓の恵まれた環境に立地し、自然を満喫できる好ロケーション。ここに当社オリジナルの技術を駆使したエクステリア工事を行いました。プライバシーを適度に確保するモルタル造形のウォール。植栽スペースの反対側には住宅の深い庇があるので、ちょっとした休憩スペースにも使えそうです。
床はシンプルにグレイのスタンプコンクリートにしました。
門扉の向こうに興味が行くファサードが広がります。ウォールの内側はシャビーなテイストを残しながらも、どこか懐かしい和風テイストも感じられるレンガ敷きのアプローチを設置しています。
あえて目地がわからないように砂利を充填しているところがポイントです。今年は寒くなり、植栽までは間に合いませんでしたが、来シーズンが楽しみです!
-
野沢小学校にスタンプコンクリートの寄付工事を行いました
感謝状贈呈
私の親の代からお世話になっている野沢小学校。子供が在学中にはPTA会長も務めさせていただいた思いで深い学校です。
PTA会長より児童昇降口が砂利敷きで使い勝手が悪いとの相談を受けたのをきっかけに、当社で無償施工させていただきました。
工事に際しては賛同いただいた歴代PTA会長や現PTAからも思わぬ資金援助をいただき、立派な昇降口が完成しました。
過日、「感謝の集い」という全校集会を開いていただき、感謝状をいただきました。
信濃毎日新聞にその様子が報道されています。大変光栄に思いました。小学校の児童は、保護者、学校教職員はもちろん、地域社会も積極的に見守り育ててゆくべき一員だと思っています。
当社も微力ながら、機会があればこれからも貢献したいと思っています。児童昇降口
2007年にも正面玄関の寄付工事をさせていただいています。
今回はこの部分のメンテナンスも行わせていただきました。14年経っても当社のスタンプコンクリートがきれいな状態に保たてれていて、安心いたしました。正面玄関
-
植栽とレイズドベッドの映えるエクステリア工事 佐久市
佐久市で施工させていただいた新築外構工事です。
フロントガーデンにはLIXILの樹脂デッキと天然芝、アプローチ部分はシャラ、ソヨゴ、アジサイ、ツツジを配置しました。
高さを変えたレイズドベッドと2か所設置し、花や宿根草を楽しめるスペースといたしました。アプローチ 植栽
完成予想図
フロントガーデン植栽
これから梅雨のシーズンですが、植木にはありがたい雨のシーズン。梅雨明けには美しい芝と植栽を楽しめることでしょう。
-
野沢小学校にスタンプコンクリートを寄贈
野沢小学校 スタンプコンクリート
お世話になった地元の野沢小学校にスタンプコンクリートを寄贈いたしました。児童昇降口ですが、これまでは砂利敷きで、水はけも悪く危険でした。PTAでも奉仕作業での改良を計画していましたが、アマチュアでは手に負えかねるということで、当社で施工させていただきました。登下校やグランドやプールの出入りなど、頻繁に使う場所なので夏休みを利用しての施工です。
同時に2007年、私がPTA会長を務めていた年に寄付させていただいた正面玄関のスタンプコンクリートのメンテナンスもさせていただきました。汚れを落とし、コーティングをかけなおしたところ、施工当時の風合いが戻りました。
当時はとても景気が悪く、当社の受注も少なくて苦しい年だったと記憶をしています。公共工事メインの業態だったので、この工事を行った8月もほとんど仕事がありませんでした。ゴロゴロしていても仕方ないので、多少でもお役に立てればと思い、正面玄関の工事をさせていただいたのを思い出しました。こうして自分の手の跡が残るというのは、これからの事業運営にとっても励みとなります。ささやかな貢献ですが、子供たちの役に立てば幸いです。
野沢小学校 スタンプコンクリート
-
佐久市の新築外構 ホワイトでコーディネイト
佐久市で完成した新築住宅のエクステリア工事です。タイルデッキや鋳物フェンス、白いブロックを受かったウォールなど、上品でクリーンな外構に仕上がりました。
門柱とブロック塀は目地の浅いブロックを使用しています。門柱にはリクシルのスリットスクリーンを斜めに配置し、境界のブロック塀にはアルミ鋳物のフェンスを組み合わせています。
カーポートはLIXIL ソルディポート、積雪50㎝まで対応です。
アプローチはスタンプコンクリートでホワイト基調の乱張り石のデザインです。
カーポートの奥は芝生の庭になっています。変形の白いタイルデッキがグリーンの芝と良くマッチしています。来シーズンになれば芝生もより緑が濃くなり、ステキな庭になることでしょう。
タイルデッキの奥には目隠しを兼ねて物置を設置しています。
-
外構工事、たてこんでまいりました
夏みたいに暖かな日が続くと思えば、梅雨を思わせる雨続きの今日この頃です。
この数年、気候の変動も先鋭化してきて、四季の移り変わりも変わってきたような気がします。
まだまだ災害復旧の公共工事が終わらず、沢山のお客様をお待たせして申し訳ありません。本日は休日出勤でいくつもの現場が動いています。
まずは小諸市、新築に伴うトータル外構工事です。スタンプコンクリート施工
雨の間を縫ってのスタンプコンクリート施工です。一度に2種類の仕上げを行います。
アプローチ部分と玄関前を異なった仕上にいたしました。2種類のスタンプコンクリート
次の現場は佐久市。最後の仕上げに植栽を行います。
植栽準備
植栽を行うことで、より立体的で空気感のあるエクステリアに仕上がります。
植栽施工状況
そして次のエクステリア、こちらも佐久市ですが、倉庫前に作業スペースを兼ねたテラスの設置です。
通常とは支柱の位置が逆になっています。壁際に支柱を設置することで、作業スペースが有効に活用できます。テラス組立1
テラス組立2
-
LIXIL Dスクリーンとスタンプコンクリートの外構工事 軽井沢町
軽井沢町で施工したアプローチとテラスのエクステリア工事です。新築と同時にインターロッキングブロックと枕木でアプローチを設置していましたが、経年変化で痛んできましたので、今回のリフォームとなりました。天然素材の枕木は風合いはステキですが、どうしても劣化は避けられません。また、インターロッキングブロックも施工性は良いのですが、下地が砕石の路盤のため、駐車スペースなど特定の場所に繰り返し荷重がかかると沈下が避けられません。
着工前です。経年変化でインターロッキングブロックは色彩が失われ、枕木を使ったフラワーポットは腐食しています。
LIXILのテラスSCとDスクリーンを玄関脇に設置しました。テラスは自転車置き場を兼ねています。Dスクリーンはサイズを変えて3枚設置しています。門柱の機能とアプローチとテラスを区画して、自転車を自然に隠す役割も兼ねています。アプローチのスタンプコンクリートは濃いブラウンの乱張り石のイメージで、周りの雰囲気とマッチさせています。以前の外構のイメージを残しつつ、モダンな雰囲気にアップグレードできました。
-
宿根草の植栽に見とれる、玄関前のアプローチ 外構工事 佐久市
佐久市の新築工事に伴うエクステリア工事です。トータルで施工いたしましたが、今回は玄関までのアプローチをご紹介いたします。
門柱はLIXILのウォールスクリーンと有孔ブロックウォールを設置いたしました。裏面に植えたコニファがごく自然に目隠しをしています。
オレンジ色のポストがいいアクセントになっていますね。
前面にはフウチソウなどの宿根草を寄せ植えしています。冬には枯れてしまいますが、温かくなると復活するので、毎年楽しむことができます。
ウォールスクリーン 有孔ブロック
アプローチは紫がかったレンガ模様のスタンプコンクリートです。 -
うちの芝の方が青かった!天然芝を使用した外構工事 佐久市
スタンプコンクリートと芝生のアプローチ
佐久市で完成した新築住宅の外構工事です。幅広くとったアプローチは来客用の駐車スペースも兼ねています。敷砂利の部分と合わせると4台の駐車が可能です。真夏の天然芝の施工は条件的に厳しいのですが、見事に活着いたしました。カーポートはLIXILのソルディポート、ポリカーボネートの屋根で50㎝の積雪に耐えることができるので冬も安心です。カーポート下の土間コンクリートもきれいに仕上がっています。美しい曲線で配置されたスタンプコンクリートのアプローチはロンドンコブルという四角い意志を敷き詰めたデザインです。他社とは一味違うエクステリア工事、いかがでしょうか。
-
佐久市・T様邸 高級感あふれる自然石のアプローチ外構
佐久市・T様邸 新築外構工事色鮮やかで高級感あふれる自然石のアプローチ外構自然石のアプローチがひときわ目を引く、天然ならではの高級感を演出T様邸の敷地は建物の前と後ろが道路なので、敷地内の切り返しが不要。通常必要なUターンスペースを確保する必要が無いので後ろから入って前から出れる理想的な駐車配置になっています。2台用のカーポートは敷地ギリギリだったので、間口カットで対応道路境界には化粧ブロック3段積と鋳物フェンスでさらに自然石との相性の良いコンビネーションに仕上げてあります。アプローチの自然石はSBIC:アースクォーツ 乱形 ラスティックイエロー乱張りは、職人の技術によって見栄えが変わります。目地の通し方や目地幅、同じ大きさの石が並ばないようになど、見る人が見れば一目瞭然で判断できます。佐久市・T様邸 完成イメージ図
-
佐久市・S様邸 モダンなオープン外構
佐久市・S様邸 モダンなオープン外構新築住宅の重厚感のある外壁のイメージを壊さず、シンプルでモダンな外構をポイントにしました。敷地がかなり広いので、来客用の駐車スペースを含めると6台は駐車が可能な敷地にカーポート2台用と物置を施工。建物外壁の石材調に合わせた門柱をダブルで配置、位置をずらして立体感を演出しつつ、アプローチのスタンプコンクリートも色を抑えて建物のイメージも壊さないように調和を図りました。アプローチ:スタンプコンクリート
型は一番人気のアシュラスレート門柱にインパクトがあるので、アプローチは大人しめな色で演出居間のサッシ前には四季の変化が感じられる天然芝を張り、緑を残しつつメンテナンスを最小限に抑えました。2台用 カーポート
LIXIL ソルディーポート 54‐50(シャイングレー)イナバ物置スリット(化粧砂利 ホワイト)敷地内に集水桝が設置されているお宅が増えています。
住宅設計の段階で桝のレベルや配置、住宅のレベル(玄関ポーチの設定)など、全体計画として、アプローチ・駐車場・排水等の使い勝手を意識したGL設定が理想的ですが、後から工事を行う外構工事には影響する内容が多々あり、道路と玄関ポーチのレベル差で階段やスロープなど内容が大きく変わってしまう事があります。 -
佐久市・S様邸 癒しのガーデン工事
佐久市・S様邸
施工前は駐車場が砕石庭は土の状態でした。佐久市・S様邸 癒しのガーデン外構工事広いスペースのある敷地に駐車場を確保。S様ご希望の家庭菜園や芝生を見ながらの自然重視の癒しの外構工事にプランニングしました。道路側はあえて目隠しせずにオープンスタイルに、LIXIL エコリス メッシュパネルを使用することで上のポケット部分に植栽を入れる事もでき、植物を上から絡ませてつくる緑のエコフェンスを設置しました。玄関から道路までのアプローチは距離もあるので、しっかりとした動線を導くようにデザインしました。植栽工事はご主人が施工されました。
最近は、ご自分で芝張りを希望される方が増えてきました。芝張りや家庭菜園など、それに適した土壌の確認は必要になります。アプローチのスタンプコンクリート
型:アシュラスレート色粉:サンドストーンリリーサー:マリゴールドアクセントの化粧砂利も引き立て役になっています。S様邸 イメージ図