
Staff Blog スタッフブログ
スタッフブログ
安土倍組の社長・スタッフがお届けするブログ。施工現場のレポートや、スタッフの日々の事柄など綴っています。
-
暑中お見舞い申し上げます&夏季休業のお知らせ
暑中お見舞い申し上げます。
お客様のお宅にお伺いしたら、弊社施工のスタンプコンクリートが活躍していました。
土の上だとプールが汚れちゃいますけど、これなら大丈夫!
今年の暑さは格別なので、プールも楽しいですね。8月11日(木)から16日(火)まで夏季休暇をいただきます。
大変ご不便おかけいたしますが、よろしくお願いいたします。 -
涼しげなスカイブルーのサイディングがカワイイ!佐久市の木製物置
佐久市で作成させていただきました、輸入木製物置です。
淡いブルーのサイディングとホワイトのドア、トリムがいい感じです。
夏の暑さの中で、涼しげな佇まいになりました。併せて外部流し台も交換しました。レンガ調のシンクに合わせ、同じテイストで架台も作成しています。
スカイブルーの木製物置
レンガ調の外部流し
-
全国建設業協会 会長表彰
過日行われた長野県建設業協会第69回総会において、全国建設業協会より表彰をいただきました。
長年の健全経営と建設業を通した社会貢献に対しての表彰です。
これからも社業を通して顧客、地域の皆様に役に立つべく精進いたしますので、ご指導、ご愛顧お願いいたします。
-
モルタル造形のウォールに惹かれるエクステリア工事 佐久市
佐久市の新築住宅のエクステリア(外構)工事です。
里山の麓の恵まれた環境に立地し、自然を満喫できる好ロケーション。ここに当社オリジナルの技術を駆使したエクステリア工事を行いました。プライバシーを適度に確保するモルタル造形のウォール。植栽スペースの反対側には住宅の深い庇があるので、ちょっとした休憩スペースにも使えそうです。
床はシンプルにグレイのスタンプコンクリートにしました。
門扉の向こうに興味が行くファサードが広がります。ウォールの内側はシャビーなテイストを残しながらも、どこか懐かしい和風テイストも感じられるレンガ敷きのアプローチを設置しています。
あえて目地がわからないように砂利を充填しているところがポイントです。今年は寒くなり、植栽までは間に合いませんでしたが、来シーズンが楽しみです!
-
2022シーズン始まる!
アスファルト舗装工事
今年は妙に暖かかったり、3月になっても降雪があったり。不順な天候に翻弄されながらもお庭の施工シーズンとなりました。
この日は最後の仕上げのアスファルト舗装。気持ちよく晴れた最高のコンディションで工事を行いました。
直営でアスファルト工事が行えるエクステリア専門店が少ない中、当社の強みを発揮できる工事です。
去年からお待ちいただいているお客様も沢山いらっしゃり、大変ご迷惑おかけしております。
今しばらくお待ちください。 -
LIXILエクステリアコンテスト2021 入賞!
今年もLIXIL主催のエクステリアコンテストが開催され、5,531作品の応募のなか、当社の施工がガーデン部門で入選いたしました。
軽井沢町で施工させていただきました、ガーデンルームGFという製品になります。
今後もお客様に喜んでいただける施工を通じて、地域社会にも貢献していきたいと思っています。 -
モダンな別荘にマッチするクールなエクステリア 軽井沢町
乱貼石調のスタンプコンクリート ベーシック
乱貼石調のスタンプコンクリート ベーシック
駐車スペースに施工した割肌調のスタンプコンクリート
軽井沢町で施工させていただいた外構工事です。
コンクリートそのものの質感を生かしたスタンプコンクリートのエクステリア工事。
アプローチは乱貼り調、カースペースには割肌調のテキスタイルを使用しています。
植栽スペースと高低差のある庭に続く通路には芝を施工し、枕木の階段も設置いたしました。 -
2022 今年もよろしくお願いいたします
年末年始の休業も終わり、本日から営業を再開させていただきました。
旧年中は多くの皆様にお世話になり、まことにありがとうございます。
今年も旧年に増してお付き合いの程お願い申し上げます。元旦は例年通り当社のルーツでもある安土倍神社の新年拝賀式と、旦那寺の跡部山西方寺に挨拶に伺いました。
神社の幕が古くなってきているので、そろそろ寄付しないといけないかな。。昭和58年寄贈とあるので、もうすぐ40年です。昭和、遠くなりましたね(笑)家に閉じこもってばかりではリフレッシュできないので、一晩だけ山中湖に出かけました。
自宅より寒い所にはいかないポリシーですが、ほかに空いてなかったんです(涙)
でも、いい所でしたよ。 -
ガーデンシェッド(木製物置) ニューモデル展示開始
テラス付き物置
新しいガーデンシェッド(木製物置)の展示を開始いたしました。2畳の収納スペースの横には、
同じ大きさのテラスがあります。画僧のようにテーブルを置いてテラスとして使っても良いし、
自転車置き場としても重宝いたします。 -
野沢小学校にスタンプコンクリートの寄付工事を行いました
感謝状贈呈
私の親の代からお世話になっている野沢小学校。子供が在学中にはPTA会長も務めさせていただいた思いで深い学校です。
PTA会長より児童昇降口が砂利敷きで使い勝手が悪いとの相談を受けたのをきっかけに、当社で無償施工させていただきました。
工事に際しては賛同いただいた歴代PTA会長や現PTAからも思わぬ資金援助をいただき、立派な昇降口が完成しました。
過日、「感謝の集い」という全校集会を開いていただき、感謝状をいただきました。
信濃毎日新聞にその様子が報道されています。大変光栄に思いました。小学校の児童は、保護者、学校教職員はもちろん、地域社会も積極的に見守り育ててゆくべき一員だと思っています。
当社も微力ながら、機会があればこれからも貢献したいと思っています。児童昇降口
2007年にも正面玄関の寄付工事をさせていただいています。
今回はこの部分のメンテナンスも行わせていただきました。14年経っても当社のスタンプコンクリートがきれいな状態に保たてれていて、安心いたしました。正面玄関
-
植栽とレイズドベッドの映えるエクステリア工事 佐久市
佐久市で施工させていただいた新築外構工事です。
フロントガーデンにはLIXILの樹脂デッキと天然芝、アプローチ部分はシャラ、ソヨゴ、アジサイ、ツツジを配置しました。
高さを変えたレイズドベッドと2か所設置し、花や宿根草を楽しめるスペースといたしました。アプローチ 植栽
完成予想図
フロントガーデン植栽
これから梅雨のシーズンですが、植木にはありがたい雨のシーズン。梅雨明けには美しい芝と植栽を楽しめることでしょう。
-
野沢小学校にスタンプコンクリートを寄贈
野沢小学校 スタンプコンクリート
お世話になった地元の野沢小学校にスタンプコンクリートを寄贈いたしました。児童昇降口ですが、これまでは砂利敷きで、水はけも悪く危険でした。PTAでも奉仕作業での改良を計画していましたが、アマチュアでは手に負えかねるということで、当社で施工させていただきました。登下校やグランドやプールの出入りなど、頻繁に使う場所なので夏休みを利用しての施工です。
同時に2007年、私がPTA会長を務めていた年に寄付させていただいた正面玄関のスタンプコンクリートのメンテナンスもさせていただきました。汚れを落とし、コーティングをかけなおしたところ、施工当時の風合いが戻りました。
当時はとても景気が悪く、当社の受注も少なくて苦しい年だったと記憶をしています。公共工事メインの業態だったので、この工事を行った8月もほとんど仕事がありませんでした。ゴロゴロしていても仕方ないので、多少でもお役に立てればと思い、正面玄関の工事をさせていただいたのを思い出しました。こうして自分の手の跡が残るというのは、これからの事業運営にとっても励みとなります。ささやかな貢献ですが、子供たちの役に立てば幸いです。
野沢小学校 スタンプコンクリート